以前ポケットマルシェ(ポケマル)についての評判記事を書きましたが、今回は同じ産直ECの「食べチョク」について調べたことをまとめました。実はずっと書こうと思っていて、評判について利用前に調べていました。すると、食べチョクだけでなく「産直ECあるある」なのかもしれませんが、Web上の評判を調査すると評判系掲示板を中心に、悪い口コミが多いことが気になりました。
今回は実際に使ってみて悪い口コミが多い理由を検証してみました!
目次
食べチョクは生産者からチョクで届く産直EC
食べチョクは株式会社ビビットガーデンが運営する、生産者から食材を直接購入できるECサイトです。
食べチョクの運営元「ビビットガーデン」と社長の想い
食べチョクが幅広く認知されるようになったのは、恐らく2020年3月末~4月ごろのコロナウイルスによる影響が大きく世間に出てからです。Googleの月間検索ボリュームを見ると明らかなのですが、2020年の4月から劇的に検索数が増え、5月のピーク時には36万を超えるほどの検索数がありました。
※それまではだいたい4,000~20,000の間を推移していました。
コロナ禍の中で販路を断たれた生産者を救ったサービスの1つとして食べチョクが挙げられます。そんな食べチョクがどのようなサービスであるかは、ICCサミットFUKUOKA2019の動画を見るのが一番わかりやすいです。
食べチョクを運営するビビットガーデンの代表取締役「秋元里奈さん」の想いや、食べチョクのコンセプトが良くわかります。簡単に言うと「こだわりを持った生産者の方々が評価をされるプラットフォーム」というイメージです。以前記事にしたポケマルと同様に登録料や固定費は特になく、販売手数料20%のみが生産者の負担となるサービスです。生産者の販路を見つけることサービスは、多くの生産者を救っています。
消費者の目線でいうと、食べチョクはこだわりを持った生産者のみが登録している産直ECサイトですので、スーパー等の一般的な市場では中々見つけられない
- 希少なもの
- 質の高いもの
- 安全なもの
が取り扱われている、という強みがあります。
実際に食べチョクが設けている基準はこのようなものがあります。
【農産物】
自然環境に配慮し、農薬や化学肥料の使用を節減または管理して栽培された商品のみを取り扱います
【畜産物】
極力自然に近い形で飼育された商品のみを取り扱います
【水産物】
持続可能な漁業を行う生産者の商品のみを取り扱います
上記のような基本的な取り扱い方針を定めており、更に細かい審査に通った生産者のみが利用することが可能なシステムとなっています。生産者であればだれでも利用できるというわけではなく、コンセプト通り「こだわりを持った生産者が評価される」ようなシステムとして運営されています。
利用前に調べた食べチョクの評判・口コミ
利用前に調べると、評判系掲示板を中心に悪い口コミが目立ちました。しかし、なぜそのような状況になっているのかは、実際に食べチョクサイト内を見てわかりました。
評判系掲示板に悪い口コミが多い!?
みん評等の誰でも書き込みの出来る評判系の掲示板サイトを中心に悪い口コミが多くあります。なぜ悪い口コミの割合が高いのか?という疑問が生まれました。しかしこの疑問は、食べチョクを利用してすぐわかりました。
答えは単純で、いい口コミは食べチョク内に書かれており、「悪い口コミがそれ以外の場所に集まってしまっている」という事です。
確かに普通に考えると、使ってよかったら利用しているシステム内で高評価をつけますよね。その根拠として、Twitterでも調べてみたところポジティブな反応が非常に多く、Twitter上ではネガティブな投稿は圧倒的に少なかったです。
実際にあった口コミや評判
サイト内の利便性については、正直私も感じた部分がございます。私の感想も含め後述します。それ以外の口コミは大抵
- 価格が高い
- 人的ミス
- 商品の傷みや好みに関するもの
といったものばかりです。
価格については正直、個人的にはスーパーが安いんだと思っています。もし自分が生産者だったら、こだわればこだわるほど利益が薄くなるという現実に嫌気がさします。そういった意味では、食べチョク内の生産者の提示する価格は、それだけの価値や時間・労力の賜物です。
また、人的ミスは誰にでも起こることですよね。たまたま口コミを記載した方に起きたものでしょう。ただ、商品の傷みに関する問題は、生鮮食品になるので永遠の課題になると個人的には思います。返品や交換といったことは、商品の特性上不可能です。生鮮食品の収穫量は一定ではないですし、気候や天災等の外的要因を受けやすく、いつどのくらい収穫できるのかを判断できません。どんなに気を付けていても、配送の途中で傷んだり配送の仕方で破損したりすることもあり、責任の所在が非常に曖昧です。商品そのものだけに価値があるのではなく、梱包や配送にも手間がかかるため、生産者の立場になると仕方のないことだと考えられます。これらの対応については、運営事務局へ問い合わせをしてその判断に合わせる他ない、というのは個人的な見解です。
実際に食べチョク内ではこのような詳細な口コミたくさんが入っています。
これから利用を考えていたり、使うか悩んでいた方は、悪い口コミで判断せずに実際の食べチョク内の投稿やTwitter上の利用者の声を参考にされることをオススメします!参考までに私が実際に使って感じたことも、後ほどそのまま素直に伝えたいと思います。
実際に食べチョクを使ってみた!
というわけで、実際に食べチョクを使ってみました。今回頼んだのは「プリン&フィナンシェ・アラカルト」とです。そのほかに「メイポール」というミニリンゴを購入しました。ご存知でしょうか?
食べチョクの使い方
使った事の無い方にも利用イメージがつくように、食べチョクを利用する流れをご紹介します。
【基本的な利用の流れ】
- 会員登録
- 買いたい商品を検索
- お届け先&支払い方法の登録
- 購入・注文完了の連絡を待つ
- 配送完了!到着
【会員登録】
会員登録は、まず最初にLINEのお友達になることを推奨します。そうすると200円OFFのクーポンをもらえるのでお得です!注意点として、利用期限がとても短いです!(※登録した当月末で期限が切れます)
『今がお得!』
現在期間限定で200円OFFクーポンが2枚付いて、最大400円OFFで利用できます!
※ちなみに私は実は6月位から記事を書こうと思って友達登録をしたのですが、あっという間に8月となって使うことができませんでした…
実際にログインもSNS連携でLINEでログインできるようにしておくと簡単です。まずはLINEのお友達を推奨します!
【商品検索】
その後は写真のように検索をしていきます。ご自身の好みに合わせて検索をして、購入したい商品を決めます。私は「これ!」といったものを探すのではなく、漠然と旬の果物を探したかったので「果物」のタグを選択し、検索枠に「旬」と入力をしてみました。
【お届け先&支払い方法の登録】
正直こちらは商品購入前でも良いのですが、大抵は買いたいものを見つけてから入力するかと思いましたので、この流れにしております。商品を選択して購入画面に行くと、未登録の場合は登録するボタンが出ていきますので、送付先の住所の入力と支払い方法の登録を画面の通りにしていただきます。お届け先住所は複数登録ができ、登録後は選択できるようになっているのでとても便利ですね。贈答用にも購入しやすいです♪
【購入】
購入の流れまで終わった後は、注文完了の連絡を待ちます。食べチョク内のメニュー右側にある「通知」で状況を確認できます。完了後は生産者からメッセージが届きます。何かご要望や質問等があれば、購入後に届いたメール内にメッセージの送信リンクから送ることができます。注意点として、このメッセージは全体公開になるそうです。他の人に見られず個別に質問したい場合は、別のリンクから運営事務局より生産者へ伝言していただけるシステムがあります。それぞれこのような画面になっています。
【到着】
到着後は先ほどのメッセージリンクから、生産者さんに感想を伝えることができます。レビューや感想等はほとんどの方がここに記載しているようで、生産者に対しオープンにレビューをすることが可能なシステムのようです。自分宛てのメッセージかどうかもボタンで切り替えができるので非常にわかりやすいです。
以上が食べチョクの登録から購入までの流れになります。私が実際に登録から購入までの手順でかかった時間は3分程度です。(商品を選ぶ時間によって前後します)非常に簡単でした!
食べチョクの良かったこと
改めて食べチョクの良かったことをまとめます。
- マイページが見やすい
- 投稿がオープンなので良いかどうかを判断しやすい
- 普段見たことの無い商品を見つけられる
- 直接生産者さんに感想を伝えられる
- 購入のたびにクーポンがもらえる
購入後にクーポン発行されるのがうれしいです!「これも買いたい」と思ったものを次回お得に買えます!
食べチョクの気になったこと
個人的に気になったことを紹介します。
- 商品の検索がしにくい
- 食べチョクアプリがiOS版しかない
- LINEのオートログインができない(私の端末の問題)
- LINEの友達クーポンの有効期限が短い
特に気になったのが、商品を見つけることが非常に難しいことです。検索タグが「栽培方法」や「こだわり」で探せることは便利なのですが、知らない商品を見つけたい時に見つけることができません。
※私の場合は奇跡的に「旬」というキーワードで出会うことができました!この辺りはもう少し改善してほしい思いもありますが、オーガニック等のこだわりの強いユーザーにとっては使いやすいサイトです。
個人的要望として、クーポンの有効期限延ばしてほしいです(笑)食品は旬もありますし、食べたいものが買えないこともあるので、せめて初回時はクーポン利用できるようにしてほしいですね。(お友達になるときと、買いたい商品が売っているかどうかは別ですよね・・・)
ということで、LINEの友達登録は購入するものを決めてから行ってください!LINEの友達登録は公式HPのTOPバナーから簡単にできます。
食べチョクをお得に利用するクーポン
食べチョクを利用すると、購入後にクーポンコードが発行されます。
このクーポンは発送完了の連絡とともに送信されます。お得に利用するには、この発送連絡後に購入をするのが良いです。「次は何を買おうかな?」というわくわくする感じを味わえる素敵な工夫があります!
※このクーポンは定期便には注意が必要です。
食べチョクコンシェルジュ
定期便の他にも、24時間以内に欲しい野菜をオーダーメイドで宅配してくれる「食べチョクコンシェルジュ」というサービスがあります。
鮮度抜群の旬の野菜を定期的に宅配してくれるサービスですが、誰のどのお野菜が届くのかを確認できるのが魅力です!また、心配になるような「キャンセル」や「延期」といった事にも柔軟に対応してくれるのがうれしいポイント!お届け予定日の3日前16時までにお問い合わせフォームに連絡することで、いつでも延期やキャンセルが可能です。ちなみに今なら初回は1,000円OFFで利用できるそうです!
食べチョクとポケマルの違いを比較
最後に食べチョクとポケマルの違いについて、比較してみました。両方利用してみて気づいたことをご紹介します。
食べチョク | ポケマル | ||
生産者情報 | 登録している生産者 | 食べチョク基準をクリアした生産者のみ | 誰でも可(審査あり) |
コミュニケーション | オープンな環境で可能 | クローズドでのメッセージが可能 | |
取扱商品 | ジャンルの違いはなし
(オーガニックのみ) |
ジャンルの違いはなし (限定なし) |
|
生産者への手数料 | 20% | 15% | |
消費者情報 | 共同購入システム | ○ | × |
クーポン機能 | 発送連絡後に毎回 | 初回&不定期 | |
商品の見つけやすさ | × | ○ | |
送料 | やや高い | やや安い | |
マイページの見やすさ | ○ | × |
ざっくりと違いをあげるとこんな感じです。大きな違いは「オーガニック農家やこだわり生産者のみ」という点と「コミュニケーションの環境」が異なります。手数料はポケマルよりもやや高くなっておりますが、食べチョクは生産者さんの手間を無くしたり販路を見つけるために、運営事務局がユーザーとのコミュニケーションの間に立つ等の工夫をしているためです。
また、独自のシステムである共同購入システムもとても魅力的なシステムです。私自身も過去の「ポケットマルシェ(ポケマル)の口コミや評判は?実際に使ってみた」記事にも挙げましたが、1人利用には量が多かったりします。生鮮品ですので、早めに消費する必要もあるので、1人分としては多いと購入の気がひけることがあります。しかし、このシステムであれば送料も3人で分けられて、1人の分量も調整されます。これは一人暮らしにはとてもうれしい機能ですね。複数人で分け合うことができるので、食べチョクのこの機能はとってもおすすめです!
気になった方は下記ページから「共同購入」というワードで検索、もしくは「共同購入」のタグで検索してみてください。
一方でポケマルはユーザーと生産者のコミュニケーションが非常に密で、個別のメッセージが可能です。生産者さんと直接会話ができることが魅力のサービスです。送料もヤマトとの連携によって通常よりもお安く配送していただけるのがうれしいです。
それぞれどちらも良さがあるので、是非比べてみてください。
『追記』
ついにAndroidのアプリが実装されました!待ってましたー‼というわけで、ダウンロードのリンクを貼っておきますので、皆さん是非お試しください!
進化する食べチョク
食べチョクは日々機能が追加されており、利用者も続々と増えています!最近では「食べチョクLINE案内」というサービスがスタートし、LINE上で「食材名」や「地方名」を入力すると、自動でレコメンドしてくれる便利な機能が実装されました!
商品数や生産者さんが多いと、同じ商品でもどれを買えばいいのか悩むことってありますよね?そんな時にはこのように自動でレコメンドしてくれると、食べたい食材を簡単に探せて便利です!
食べチョクまとめ
食べチョクは運営会社ビビットガーデンの代表・秋元さんの想いが形に現れた、生産者が正当に評価を受けられる仕組みがたくさんあります。私たち消費者はスーパーやコンビニ等どこでも食材を見つけることができますが、中々出会う事の出来ない希少な商品や、普段食べなれた食材でも全然違うこだわりのある食材、そして素敵な生産者さんとの出会いを見つけてみてはいかがでしょうか?
食べチョクのようなサービスの価値は、ここにあると思います。
- 普段は買えない
- 現地に行かなくても買える
- 生産者と繋がれる
- 見たこともない商品に出会える
- 本当においしいを知る
商品の価値だけではなく、上記のようなことも含めて価値と考えたら決して高くはありません。是非食べチョクを利用してこの価値を実感してみてください。
コメントを残す